

Shaved Ice in Taipei 台湾カキ氷 アイスモンスター ICE MONSTER
最近、日本にも出店しているICE MONSTERのかき氷を食べに行きました。食べに行ったのが1月4日だったのですが、最高気温がなんと27℃もあって、さすが台湾ですよね! 本場のフレッシュマンゴーのかき氷を食べたかったのですが、昨年の夏が台風でマンゴーが不作だった影響か、食べれませんでしたが、日本のかき氷とは全く違って、雪のように細かくてふわふわ!!口に入れた瞬間になくなる感じがとても不思議でした。
今年の夏は、日本でも食べに行きたい!! ここのお店は車椅子でも入りやすいと思うので、台北に行った際は是非お立ち寄りください。


Hope for Wheelchair 沖縄三線奏者 我如古 盛健さんwith MOMO テクノツール
「Hope for Wheelchair」。
2人目となる方は、我如古盛健さんです。 12歳のとき、当時25㌦で購入して始めた三線(さんしん)。 大学時代に師に出会い本格的にスタートし、 正月ラジオ番組「若い島唄」(琉球放送)にて 最優秀歌唱賞を受賞されたほどの腕前。 順風満帆かにみえた30代に身体に異変が生じ、 40代で「沖縄型神経原性筋萎縮症」 と診断をされ歩行が困難に。 病気は進行し自力では三線を持てなくなり、 紐で腕を固定してでも演奏を続ける。 病気が更に進行し、いよいよ諦めかけたときに 上肢装具「MOMO」と出会う。 現在は、両腕にMOMOを取り付けて、 年間数十件の公演を行ない、 愛音楽(アネラ)音楽祭を主宰するなど、 沖縄県において障害のある方たちの 目標となる事業も行われています。 苦難を何度と乗り越えて、 魂の底から奏でる健さんの三線と 唄の演奏を是非お聞きください!! MOMO販売会社
テクノツール株式会社 http://www.ttools.co.jp/ MOMO紹介動画
https://www.youtube.com/


心温まる”車椅子用ショッピングカート”エピソード
車椅子ウォーカーは、 車椅子ユーザーにむけた情報発信はもちろんのこと、 健常者の方にも車椅子のあれこれを理解して頂ければ、 との願いがあります。 去年11月にアップした動画 車椅子でお買い物 車椅子用ショッピングカートがスーパーに導入された例 サミット この動画を通じて こんなやり取りがあったとお知らせ頂きました^^ "もしかしたら知らないかもしれないから" とお声がけした私の友達も、 ”知っている”けど丁寧にご対応された車椅子の男性も、 どちらも素敵すぎだな〜と 何回も何回も読み返してしまいました♡ お二人とも、どうもありがとうございます☆ __________________ 今回また、(車椅子のかたを)お見かけして、必死にブログから映像さがして、その後店内探して、声かけました!
私「これ、私の友人のやっている、『車椅子ウォーカー』なのですが、車椅子用のカートをサミットで取り扱っているんですよ」 車椅子のかた「あっ、知ってます。ここにもありますよ。今日は少量の買い物なので使ってません」 私「えっ(でしゃばって恥ずかしくてたまらない)」 車


TAIPEI 101 OBSERVATORY 台北101展望台
地上508mもある 台湾で一番高い建物である台北101。 その382mの高さにある89階の展望台と 91階にある屋外についてご紹介します。 ちなみに名前の由来は、 101階フロアがあるからだそうです。 映像でも触れていますが、 台北101のエレベーターは、 建物が完成した2004年から2015年まで 世界最速のエレベーターとして ギネス記録に認定されていて、 そのエレベーターは東芝製です!
現在の世界最速エレベーターは、 中国で最も高いビル 「上海中心大厦(地上632メートル)」 のエレベーターで三菱電機、 こちらも日本の技術!! 話を元に戻して、 日の入りに合わせて展望台に上ってみると、 とってもキレイな夕焼けと 夜景を観ることができました! 屋外の息子と夫による ”ナイス配慮”にも注目して是非ご覧ください!!